山内鍼灸接骨院HOME > 新着情報 > 女性に多い慣性的な頭痛を薬に頼らず解決する方法のご提案!

女性に多い慣性的な頭痛を薬に頼らず解決する方法のご提案!

女性の中で、慣性的な頭痛に悩まされている方は少なくありません。日常的に「頭が重い」、「ズキズキする」、「何をやっても難しい」といった感覚に受け込まれているのではないでしょうか? そのような痛みを薬で一時的に抑えていても、根本的な解決には繋がりません。また、薬に依存する事が、長期的には体に悪影響を及ぼすことも考えられます。ですが、新たな視点や正しい学びを得ることで、慣性的な頭痛を治し、根本から改善することは十分可能です。 また、冬はとても凝りが強くなる季節です。よく「着るものが重くなるから」とお思いでしょうが実は血圧に関係します。例えば冬は一般的に血圧が上昇しやすい季節となり、よく冬の寒い時期に脳出血や心臓病で倒れたり、お風呂で血圧の変動で倒れたりという話を聞かれた事があると思います。これは血圧上昇により筋肉が硬直し凝りを発生させて二次的に周囲の神経(大・小後頭神経 等)を刺激して頭痛を起こすのです。 本日は、浜松市中央区上島の山内麻灸接骨院が提案する「薬に頼らずに頭痛を改善する方法」をご紹介します。

慣性的頭痛の原因を探る

慣性的な頭痛は、その原因が複数あります。ただし、お一人お一人の体質や生活習慣によって、原因はさまざまです。ここでは主要な原因を整理してみましょう。

1.精神的なストレス

仕事や家事、人間関係による精神的なストレスは、頭痛を導く一見面に見えない原因です。ストレスによる結果、体の緊張やスパスムが起こり、結果として頭痛になりがちです。

2.姿勢の問題

現代人によく見られるパソコン依存の生活、や過分なスマホの使用は姿勢を悪化させます。姿勢が悪化すると、首の緊張や腹部の力みの不足に絡み、慣性的な頭痛に繋がるのです。 また、子育て世代ではお子様の抱っこ等も非常に首肩背中の凝りからくる頭痛も多く出現します。

3.体の流れの停止

血流不良や精神的な部分の性質も関わり、体内の流れが悪化したり停止した場合も慣性的な頭痛に関連しています。健康な体は体内流れが良い状態を持ち、頼ることがアップします。

山内鍼灸接骨院の提案

山内鍼灸接骨院では、体質を根本から解決するために下記のような方法を提案しています。(脳内の血管障害や腫瘍等の頭痛は除く) 頭痛が発生すると、症状がある周囲(頭 首 肩)の凝りに注目が集まってしまいますが、実は足底や脚または骨盤の歪みからくることも多く、来院して頂きました患者様のほとんどが 該当しています。例えば、足底の状態が通常の骨格より歪んでいますと、その上にある脚 骨盤 背骨 首の骨がバランスを取るために歪んで調整します。勿論、足に症状は一切出ていない患者様がほとんどです。 このように、あまり改善しない頭痛は別の角度から施術のアプロ-チをする方法も試してみてはいかがでしょうか? 当院は、院長が一人ひとり丁寧に診察説明していますので完全予約の体制を取っています。 予約は電話及びライン(ホームぺ-ジに載っていますQRコードから)からお願いします。 電話 053-476-9371

 

この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。


院長 山内 啓至

本記事の文責山内鍼灸接骨院

院長 山内 啓至

・厚生労働大臣認定 鍼灸師免許(鍼灸学士)
・厚生労働大臣認定 柔道整復師免許
・日本鍼灸師会会員・静岡県鍼灸師会会員
・厚生労働省認可 NPO法人 全国柔整鍼灸協同組合会員
・一般社団法人 日本小児はり学会会員

浜松の山内鍼灸接骨院のご案内

山内鍼灸接骨院053-476-9371
静岡県浜松市中央区上島1-14-23
●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い)
★駐車場6台完備
山内鍼灸接骨院 上島本院の地図

お知らせ

24時間LINE予約受付中

LINEの返信について

12時間以内に返信がない場合は、直接お電話をお願いいたします。
*休診日は除く

Copyright(c) 浜松の山内鍼灸接骨院. All Rights Reserved.