または、長時間の立ち仕事やウォーキングの後に足の裏がじんじんと痛むことはありませんか?
その痛み、「足底筋膜炎」の可能性があります。
放っておくと痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたすことも。「痛み止めでごまかすだけの対処」ではなく、
根本から改善するための治療が必要です。
本記事では、足底筋膜炎の原因、悪化させる要因、そして当院【山内鍼灸接骨院】での**「改善プログラム」**について詳しく解説していきます。
健康意識が高く、
根本改善を目指している本気度の高い方に向けた内容です。
足底筋膜炎とは?その原因と仕組み
足底筋膜炎とは、かかとから足の指の付け根にかけて広がる「足底筋膜」に炎症が起こり、強い痛みを伴う疾患です。
特に朝の一歩目や長時間の歩行後に痛みが出やすいのが特徴です。
足底筋膜炎の主な原因
- 足裏の使いすぎ(オーバーユース)
- 長時間の立ち仕事やランニング、ウォーキングを繰り返している方に多く見られます。
- 特に、アスファルトなどの硬い地面を歩くことが多い方は注意が必要です。
- 足のアーチ構造の乱れ(偏平足・ハイアーチ)
- 偏平足の方は、足底筋膜に過剰な負担がかかりやすくなります。
- 逆に、ハイアーチ(甲が高い)も足の衝撃を吸収しづらく、筋膜への負担が増します。
- 筋肉の柔軟性不足
- ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)が硬くなると、足底筋膜への負担が大きくなり、炎症を起こしやすくなります。
- 不適切な靴選び
- クッション性の低い靴や、サイズが合わない靴を履いていると、足底筋膜にダメージが蓄積されます。
このような原因が絡み合い、足の裏に強い痛みを引き起こすのが足底筋膜炎です。
足底筋膜炎の症状と悪化のリスク
✅ 痛みの特徴
- 朝の一歩目が特に痛い
- 立ち上がった瞬間にズキッとした痛み
- 長時間歩いた後、ジワジワと痛む
- かかとを押すと激痛が走る
これらの症状が続く場合、
早めの対策が必要です。
❌ 足底筋膜炎を放置するとどうなる?
「そのうち治るだろう」と放っておくと…
✔
痛みが慢性化し、何カ月も改善しない
✔
かばう歩き方がクセになり、膝や腰にも負担がかかる
✔
踵(かかと)の骨が変形し、「踵骨棘(しょうこつきょく)」という状態になる
このように、足底筋膜炎を放置すると、さらなる痛みの悪循環に陥る危険性があります。
山内鍼灸接骨院の【根本改善プログラム】とは?
当院では、足底筋膜炎に対して「痛みを抑えるだけ」ではなく、**「なぜ痛みが出ているのか?」**を徹底分析し、根本から改善する施術を提供しています。
🟢 1. 痛みの原因を徹底分析(問診&検査)
まず、問診と姿勢チェックを行い、
足底筋膜炎の原因を特定します。
- 足のアーチの崩れ
- 歩き方・立ち方のクセ
- 筋肉の柔軟性や姿勢バランス
これらを細かくチェックし、**「なぜあなたが足底筋膜炎になったのか?」**を明確にします。
🟢 2. 鍼や特殊な電気施術で炎症を抑える期待ができます
炎症が強い場合、鍼や特殊な電気施術を用いて、
血流を促進し、痛みを和らげる施術を行います。
- 鍼で筋肉の緊張をほぐし、自然治癒力を高める
- 特殊な電気施術で足底の炎症を抑えることに期待ができます。
特に慢性化した痛みに対しては、鍼灸が大きな効果を発揮します。
🟢 3. 整体施術で足のアライメントを整える
足底筋膜炎の根本原因である
足の歪みや筋膜の硬さを調整します。
- 足首・ふくらはぎの調整
- 骨盤のバランスを整え、歩き方のクセを修正
- 足裏の筋肉を適切に伸ばし、柔軟性を高める
「足裏だけでなく、全身のバランスを整えること」が、根本改善には欠かせません。
🟢 4. 再発防止のセルフケア指導
治療だけでなく、ご自宅でもできる
ストレッチやセルフマッサージを指導します。
- 朝起きた時の足裏ストレッチ
- 正しい歩き方・立ち方の習慣づけ
- 適切な靴の選び方
これにより、再発しない体を作っていきます。
当院はこんな方におすすめ!
✅ 朝のかかとの痛みがつらく、
本気で改善したい方
✅
薬や湿布に頼らず、根本から治したい方
✅
病院で「安静に」と言われたが、改善しない方
✅
足底筋膜炎を繰り返したくない方
「本気で改善したい」と考えている方のために、全力でサポートいたします。
お問い合わせ・アクセス情報
足底筋膜炎の痛みにお悩みの方は、ぜひ一度【山内鍼灸接骨院】へご相談ください。
📍
住所:浜松市中央区上島1-14-23
📞
電話:053-476-9371
🕘
受付時間:完全予約制
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 または ラインからも予約可能(ホームぺ-ジからQRコードを読み取り①氏名②症状などの希望内容③来院希望日時を入力)
🚫
休診日:水・木・日
お電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
「痛みのない快適な毎日」を一緒に取り戻しましょう!