妊娠中に交通事故などでむちうち症状を抱えることは、母体だけでなく胎児への影響も心配され、大きな不安を伴います。しかし、適切なケアを受けることで、安心して症状の改善を目指すことが可能です。今回は、浜松市中央区上島にある山内鍼灸接骨院における、妊娠中のむちうち治療と安全なケア方法についてご紹介いたします。
妊娠中のむちうちとは
むちうちとは、交通事故などで首に急激な衝撃が加わることで生じる頸椎の捻挫や筋肉の損傷を指します。妊娠中の女性がむちうちになると、以下のような症状が現れることがあります:- 首や肩の痛み
- 頭痛
- めまい
- 吐き気
- 手足のしびれ
妊娠中のむちうち治療の重要性
妊娠中は、胎児への影響を考慮し、薬物療法やレントゲン検査などが制限されることが多いため、適切な治療法の選択が重要です。むちうちの症状を放置すると、慢性的な痛みや不調が続く可能性があり、早期の対応が求められます。山内鍼灸接骨院での安全なケア方法
山内鍼灸接骨院では、妊娠中の患者様にも安心して施術を受けていただけるよう、以下のような配慮を行っています:1. 母体と胎児への配慮
当院では、通常からマタニティ整体という施術内容もあり、妊娠中の方の施術に精通しています。また、院長は開業前に整形外科に勤務しており交通事故や外傷の治療経験(処置室で骨折や脱臼を整復し固定したりリハビリ室長としても勤務)もありますので、施術前に詳しい問診を行い、現在の体調や妊娠週数、症状の程度を確認します。その上で、母体と胎児に負担の少ない施術方法を選択します。2. 安全な施術体位の確保
妊娠中の方には、うつ伏せの体勢が難しい場合があります。そのため、横向きや仰向け、座位など、患者様の体調や症状に合わせた体位で施術を行います。3. 手技療法の活用
電気治療や強い刺激を避け、手技療法を中心に施術を行います。筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで、痛みや不調の改善を目指します。4. 個室とキッズルームの完備
当院では、個室やキッズルームを完備しており、お子様連れの患者様も安心して通院いただけます。妊娠中のデリケートな時期でも安心してご相談いただけます。まとめ
妊娠中のむちうち症状は、適切なケアを受けることで改善が期待できます。山内鍼灸接骨院では、妊娠中の患者様にも安心して施術を受けていただける環境と技術を提供しております。お体の不調や痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。 山内鍼灸接骨院- 住所:浜松市中央区上島1-14-23
- 電話番号:053-476-9371
- 受付時間:平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
- 休診日:水曜、木曜、日曜